ブレインパッド提供の「Brandwatch」に、 Google Gemini を活用したダッシュボードAI要約機能「Irisタブ要約 (ベータ版)」を実装
株式会社ブレインパッド(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO 関口 朋宏、以下:ブレインパッド)は、当社が提供するソーシャルアナリティクスプラットフォーム 「Brandwatch Consumer Research(ブランドウォッチ・コンシューマー・リサーチ)」に、 Google Gemini を活用した、ダッシュボード内のデータをAIが自動で要約する新機能「Irisタブ要約 (ベータ版)」を実装したことを発表します。
「Brandwatch」および同製品を提供する米・Cision Ltd.(本社:イリノイ州シカゴ)は、 生成AIによるプロダクト強化を目的として Google Cloud との連携強化を発表しており(*1)、今回の新機能は本取り組みの成果となります。
■ 開発背景:ソーシャルメディアのデータ量増加に対し、データ分析人材は不足
昨今のソーシャルメディアデータの分析おいて、以下2つの課題があります。
・世界のソーシャルメディア利用者数は増加の一途をたどり、2023年の49億人から2028年には60億5,000万人へ増加すると予測されています。企業がソーシャルメディアデータを事業に活用していくためには今後ますます大量のデータを分析していく必要があります。(*2)
・一方で、データを分析し、ビジネスに活用できる人材は慢性的に不足しており、育成もなかなか進んでいない現状があります。(*3)
これらの課題に対し「Irisタブ要約」は、データ分析の専門知識を持たない担当者であっても、短時間で手軽に必要なビジネスインサイトの抽出を可能とします。
■ 「Irisタブ要約」の概要
「Irisタブ要約」は、単なる長文テキストの要約をすることに留まらず、チャートやグラフ、数値データ、テキストデータが混在する「ダッシュボード全体」をAIが統合的に解釈し、そこからビジネスインサイトを導き出します。
● 「Irisタブ要約」の利用イメージ1:化粧品メーカー
1. ダッシュボードで投稿関連の情報を一覧
ダッシュボード:化粧品のSDGsとサステナビリティに対する投稿量および傾向の一覧
2. 「Irisタブ要約」によるダッシュボードデータの分析・要約
※ 当機能は日本語を含め多言語をサポートしています。
3. 分析・要約中、下線が引かれているテキストから、参照先の投稿をポップアップで確認
● 「Irisタブ要約」の利用イメージ2:カメラメーカー
1. ダッシュボードで投稿関連の情報を一覧
2. AI要約で、各カメラの特徴とポジショニングを把握し、更なる仮説構築へ
■ 「Irisタブ要約」をテスト利用のお客様の声
「これまでは毎月のレポート作成時に、担当者によって注目するポイントに偏りが出てしまうことが課題でした。『Irisタブ要約』は、ダッシュボードの表面的なグラフだけでなく、その根底にあるデータの中身まで見て要点を抽出してくれるため、分析の均一化が期待できます。まさに私たちが時間をかけて行っていた作業をAIが担ってくれる、強力な機能だと感じています。」
■ 株式会社ブレインパッド パートナーマネジメント領域 リード 木部 勝 コメント
「Irisタブ要約」の発表は、Brandwatchと Google Cloud の強固な連携が、お客様に確かな価値を提供する画期的な成果です。
本機能は、 Google の最先端 AI モデルである「 Gemini 」を統合し、増大し続けるソーシャルデータの中から、企業が迅速かつ的確に顧客インサイトを把握するという重要課題を解決します。
私たちは、この機能が「データ活用の民主化」を飛躍的に加速させ、専門的な知識を持たないビジネスユーザーでも、データから得られる顧客インサイトを具体的なアクションに繋げ、企業の成長を牽引するための洞察を得られるようになると確信しています。
(*1)2025年2月25日 株式会社ブレインパッド 発表「ブレインパッドが取り扱う「Brandwatch」が、 Google Cloud との連携強化」
https://www.brainpad.co.jp/news/2025/02/25/22908
(*2)総務省「令和6年版 情報通信白書」
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r06/html/nd217100.html
(*3)独立行政法人情報処理推進機構「DX動向2025」
https://www.ipa.go.jp/digital/chousa/dx-trend/dx-trend-2025.html
■ ご参考情報
● 「Brandwatch(ブランドウォッチ)」について https://www.brainpad.co.jp/brandwatch/
● 株式会社ブレインパッドについて https://www.brainpad.co.jp/
ブレインパッドは2004年創業の日本を代表するデータ/AI活用のリーディングカンパニーです。近年は「分析/コンサルティング/SI」「人材育成・教育」「SaaS」の三位一体のビジネスモデルを武器に、企業の内なるIT力を高める「データ活用の民主化と内製化支援」に注力しています。支援実績は金融・小売・メーカー・サービスなど幅広い業種を対象に1,400社を超え、データの力をビジネス創造と企業価値向上につなげるお手伝いをしています。
本社所在地:東京都港区六本木三丁目1番1号 六本木ティーキューブ
上場市場:東京証券取引所 プライム市場(証券コード 3655)
設立:2004年3月
代表者:代表取締役社長 CEO 関口 朋宏
資本金:597百万円(2025年6月30日現在)
従業員数:589名(連結、2025年6月30日現在)
事業内容:データ活用を通じて企業の経営改善を支援するプロフェッショナルサービス、プロダクトサービス
■ お問い合わせ先
● 製品・サービスに関するお問い合わせ
株式会社ブレインパッド
e-mail:info@brainpad.co.jp
*本ニュースリリースに記載されている会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
*本ニュースリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
以上
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press


